top of page
アーテックエジソンアカデミーロボットプログラミング教室
カリキュラムの3つのポイント
①はじめてでも安心のスタートアップ講座
本格的な学習をはじめる前に教材の基本操作や使用方法をレクチャーします。この講座を受けることで、本格的な学習にスムーズに移行することができます。
アーテックブロックの使い方
基板やセンサーコードの使い方
各パーツの説明
プログラミングソフトの使い方

②ステップアップ方式の36のカリキュラム
1つのカリキュラムは1ヶ月分(90分×2回)を目安にしており、テキストにそってプログラミングを学習します。
まず、基礎編として新しい課題に取り組みます。それを基に2週間後応用編でオリジナル作品の作成に取り組みます。
+
応用編<90分>
基本編で学んだ内容を活かして与えられた課題をクリアするロボットの制作に挑戦します。
基礎編<90分>
基本編ではテキストどおりにロボットの組み立てとプログラミングを行います。
1つのカリキュラムを2回に分けて学習するから理解が深まります

③専用テキストで理解力アップ
専用テキストでは、プログラミングやロボットの組み立てだけでなく、センサーの仕組みや身近なものの仕組みなども詳しく解説しているので、
さま ざまな知識が身につきます。




bottom of page